宵も暁も
馴れし面影の
立たぬ日やないさめ
塩屋の煙
歌意は「塩屋の塩炊きの煙の立たない日がないのと同じように朝な夕な馴れ親しんだあの人の面影が立たない日はないのです。」
この歌は,組踊「花売の縁」の中で,主人公森川之子を,その妻乙樽と子鶴松の二人が尋ねて首里からはるばる塩屋にいく時に歌われる道行きの歌である。組踊「花売りの縁」は,高宮城親雲上の作といわれているが,創作年代は不明。内容は夫婦・親子の情愛を描く人情世話物である。

第36回
てんてん金曜公演
古典音楽ライブ
歌碑を唄う②
歌三線 山 内 秀 吉
琴 上 條 三枝子
ライブ空間「てんてん」の金曜定期ライブは「歌碑を唄う②」と題し、大宜味村、今帰仁村、本部町にある歌碑を節歌にのせる。
終演後のカフェでの音楽談義もまた楽しいです。あなたのご来場を・・・。
日時 2009年 5月8日(金)pm7:30
場所 ライブ空間「てんてん」
首里山川町1-7(フローリスト花枝2F)
ブログhttp://tententen.ti-da.net/
電 話 894-7796
入場料 2,000円(交流会費含む)
演目
1 かぎゃで風節(西島宗二郎の碑)
2 伊野波節(伊野波節の碑) 仲間節(塩屋の琉歌碑)
3 暁節(湛水流&野村流)
4 花風(舞踊曲)
5 干瀬節 子持節 散山節
6 よしゃいなう節
馴れし面影の
立たぬ日やないさめ
塩屋の煙
歌意は「塩屋の塩炊きの煙の立たない日がないのと同じように朝な夕な馴れ親しんだあの人の面影が立たない日はないのです。」
この歌は,組踊「花売の縁」の中で,主人公森川之子を,その妻乙樽と子鶴松の二人が尋ねて首里からはるばる塩屋にいく時に歌われる道行きの歌である。組踊「花売りの縁」は,高宮城親雲上の作といわれているが,創作年代は不明。内容は夫婦・親子の情愛を描く人情世話物である。

第36回
てんてん金曜公演
古典音楽ライブ
歌碑を唄う②
歌三線 山 内 秀 吉
琴 上 條 三枝子
ライブ空間「てんてん」の金曜定期ライブは「歌碑を唄う②」と題し、大宜味村、今帰仁村、本部町にある歌碑を節歌にのせる。
終演後のカフェでの音楽談義もまた楽しいです。あなたのご来場を・・・。
日時 2009年 5月8日(金)pm7:30
場所 ライブ空間「てんてん」
首里山川町1-7(フローリスト花枝2F)
ブログhttp://tententen.ti-da.net/
電 話 894-7796
入場料 2,000円(交流会費含む)
演目
1 かぎゃで風節(西島宗二郎の碑)
2 伊野波節(伊野波節の碑) 仲間節(塩屋の琉歌碑)
3 暁節(湛水流&野村流)
4 花風(舞踊曲)
5 干瀬節 子持節 散山節
6 よしゃいなう節