てぃーだブログ › フラワー&カフェ ライブ空間てんてん › 琉球古典音楽 › 琉楽への思いのせて・・・三人会

琉楽への思いのせて・・・三人会

2009年06月11日

Posted by tenten34 at 01:19 │Comments( 0 ) 琉球古典音楽
琉楽への思いのせて・・・三人会


明日金曜日午後7時半ライブ空間「てんてん」の第41回目のライブが首里山川町のフローリスト花枝2Fである。
演目は次の通り

一 かぎゃで風節(赤犬子の歌碑)
  歌と三線の 昔始まりや
      犬子音あがりの 神のみ作
恩納節
歌の道ひろく 世界にかがやかち
      犬子音あがりや 末代までも
辺野喜節
  波の声もとまれ 風の声もとまれ
      首里天加那志 美御機拝ま
金節節
  くばや金武くばに 竹や安富祖竹
      屋根や瀬良垣に はりや恩納
こてい節
  大北の特牛や なじち葉ど好きゅる
      わした若者や 花と好きゅる 

二 早作田節(湛水流と野村流の比較)
  深山鴬の 節や忘れらぬ 
      梅の匂しちる 春や知ゆる(湛水流)
  白銀臼なかい 黄金軸立てて 
      試し摺り増しゅる 雪の真米(野村流)

三 諸屯(舞踊曲)

仲間節
  思事のあても 与所に語られめ
      面影とつれて 偲で拝ま
諸屯節
  枕並べたる 夢のつれなさよ
      月や西下がて 冬の夜半
しょんがない節
  別て面影の 立たば伽みしょれ
      馴れし匂袖に 移ちあもの

四 仲風節
志情の 忘らりみ
       浮世い言葉の 朽たぬ間や
述懐節
朝ま夕ま通て 見る自由になれば
     見欲しゃうら辛らしゃ のよでしゃべが

五 よしゃいなう節
  十日越すの夜雨 草葉うるはしゅす
     お掛けぼせ御代の しるしさらめ



琉楽への思いのせて・・・三人会



同じカテゴリー(琉球古典音楽)の記事
二人会
二人会(2018-09-10 08:42)

二人会
二人会(2018-09-10 08:42)

二人会
二人会(2018-09-08 10:40)

二人会
二人会(2018-09-08 10:30)

二人会
二人会(2018-09-08 09:59)

北部支部合同祝賀会
北部支部合同祝賀会(2017-08-07 10:31)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。