てぃーだブログ › フラワー&カフェ ライブ空間てんてん › 金曜公演 › 第53回てんてんライブ「十七八節でウークイ」終わる
9月4日(金)、旧暦のシチグァチ16日、首里山川町フローリスト花枝2Fのライブ空間「てんてん」で十七八節でウークイがあった。
当日参加者の祖霊を迎えてのウークイは御霊の鎮魂と来年のシチグァチ来霊の祈りを《十七八節》にのせた。歌三線山内秀吉、琴上條三枝子

第53回てんてんライブ「十七八節でウークイ」終わる

第53回てんてんライブ「十七八節でウークイ」終わる

真剣な顔して十七八節を解説する。今日の十七八節の演奏はここに来られている方の祖先の御霊達を黄泉(よみ)の国へお送する演奏であります。きっと今年のシチグァチを満喫したでありましょう。
第53回てんてんライブ「十七八節でウークイ」終わる

ライブ終了後、1Fのカフェ「てんてん」で談義に皆、熱っぽく語る面々。白木氏プログラムの歌詞を手にライブの一つ一つにコメント。さすが昔の文学少年。
第53回てんてんライブ「十七八節でウークイ」終わる

第13回のライブから毎回来場する長浜氏が熱弁。常に引きつけるコメントがもらえる。ありがたい!!!
第53回てんてんライブ「十七八節でウークイ」終わる

今回二度目の来場だが、恩師の白木先生を前にして昔の思い出や、古典音楽のすばらしさを訴える野島氏。
第53回てんてんライブ「十七八節でウークイ」終わる

沖縄生まれのヤマトゥンチューになった大城氏。35年ぶりに仕事配置替えで沖縄勤務。いつかは三線をと思っていた矢先、三線教室のポスターを発見入会、最近トリコになりつつあるという。
第53回てんてんライブ「十七八節でウークイ」終わる

ライブ空間「てんてん」は、首里の地から、三線文化の発信と、人と人の心が触れあい、その和(輪)がさらに広がることを願い開設し、53回を迎えたことに対し喜んでいると挨拶する。
第53回てんてんライブ「十七八節でウークイ」終わる
第53回てんてんライブ「十七八節でウークイ」終わる

第54回てんてん公演のご案内

 ライブ空間「てんてん」は、首里の地から、三線文化の発信と、人と人の心が触れあい、その和(輪)がさらに広がることを願い開設しました。
 第54回は、仲村善信氏が上條三枝子の琴伴奏で自ら考案したボイストレーニング論を「舞踊曲を歌う」と題してライブで解説し演奏する。是非多くの方のご来場をお待ちしております。
終演後はご来場下さった皆様と膝を交えて仲村氏と共に・・・。

日時 2009年9月11日(金)pm7:30
場所 ライブ空間「てんてん」
   首里山川町1-7(フローリスト花枝2F)
   ブログhttp://tententen.ti-da.net/
   e-mail / tenten34@fs-hanae.com
電 話 894-7796
   入場料 2,000円(交流会費含む)

演目
1 かぎゃで風 ごえん節 辺野喜節
2 伊野波節(舞踊曲)
3 上り口説
4 浜千鳥
5 かせかけ
6 仲風節





同じカテゴリー(金曜公演)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。