11月28日(土)読谷古典音楽同好会(高江洲昌正会長)一行20名が13時18分那覇空港を離陸、20分の空路を楽しみ久米島空港に着陸した。5台のレンタカーに分乗「五枝の松・旧家上江洲家・久米島自然文かセンター」を廻り、ホテルへ。しばらく休憩後、グランドゴルフ、懇親会と・・・。





重要文化財上江洲家
上江洲家は、具志川城主の末裔で親雲上を称し、代々地頭代を勤めた旧家である。また、絹糸やお茶などを栽培し、特に紬の製法を住民に普及させるとともに貧民の救済、国王への献納など数々の善行でもでもしられている。
屋敷の周囲を立派な石塀で囲み石垣殿内」とも呼ばれている。主屋を中心に東方に殿内グヮー、西方にフール、南西方に米蔵、東南方に上便所、トングヮ前には井戸がある。また、東方の塀内と東西の塀外には福木があり、屋敷構え全体がよく保存されている。






楽しい懇親会のはじまりだ・・・。




二日目朝食を済ませ、秀正氏が運転する車を先頭に、奥武島橋を渡り県指定天然記念物畳石






県指定天然記念物「宇根の代シテツ」




真謝のチュラフクギ

仲原善忠先生の生誕の地




黒石の森城節の歌碑




阿嘉のひげ水の歌碑





宇江城城趾の頂上で

比屋定バンタ:宮城鷹雄氏が名付けた



太陽石(ティーダイシ)

楽しい楽しい久米島廻りを終え空港へ・・・ おつかれさまでした。
田里正夫が歌うよアナタ来ない!!
ライブ空間「てんてん」金曜公演
11月4日(金) 7時半

てんてん地図

重要文化財上江洲家
上江洲家は、具志川城主の末裔で親雲上を称し、代々地頭代を勤めた旧家である。また、絹糸やお茶などを栽培し、特に紬の製法を住民に普及させるとともに貧民の救済、国王への献納など数々の善行でもでもしられている。
屋敷の周囲を立派な石塀で囲み石垣殿内」とも呼ばれている。主屋を中心に東方に殿内グヮー、西方にフール、南西方に米蔵、東南方に上便所、トングヮ前には井戸がある。また、東方の塀内と東西の塀外には福木があり、屋敷構え全体がよく保存されている。
楽しい懇親会のはじまりだ・・・。
二日目朝食を済ませ、秀正氏が運転する車を先頭に、奥武島橋を渡り県指定天然記念物畳石
県指定天然記念物「宇根の代シテツ」
真謝のチュラフクギ
仲原善忠先生の生誕の地
黒石の森城節の歌碑
阿嘉のひげ水の歌碑
宇江城城趾の頂上で
比屋定バンタ:宮城鷹雄氏が名付けた
太陽石(ティーダイシ)
楽しい楽しい久米島廻りを終え空港へ・・・ おつかれさまでした。
田里正夫が歌うよアナタ来ない!!
ライブ空間「てんてん」金曜公演
11月4日(金) 7時半
てんてん地図