仲田殿内跡

2010年02月03日

Posted by tenten34 at 10:25 │Comments( 0 ) 自然
仲田殿内跡
琉球王国時代の士族・仲田家の屋敷跡
18世紀頃に製作された「首里古地図」には、「仲田親雲上」と記されている。屋敷を囲む大きな石垣と庭園が往時の雰囲気を伺うことができる。昔からの格調ある玄関の石門、踊り場の石畳も健在で、庭にある井戸には二カ所に水を汲むスペースがあり、男女別々の専用の水浴場になっているようである。
「玉那覇味噌醤油」 は琉球王国末期(安政年間)に創業、琉球王家御用達にもなった首里名産の味噌・醤油工場で、現在でも手作り無添加で製造している。


仲田殿内跡

仲田殿内跡

仲田殿内跡



同じカテゴリー(自然)の記事
爽やか〜
爽やか〜(2016-09-04 08:29)

オープンガーデン
オープンガーデン(2016-04-25 22:31)

浦添グスクようどれ
浦添グスクようどれ(2015-10-28 18:06)

龍潭の池
龍潭の池(2015-03-10 13:03)

農作業
農作業(2015-02-21 18:48)

てんてん農園へ
てんてん農園へ(2014-11-06 16:16)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。