去る2月27日(土)午後2時浦添市にある国立劇場沖縄で「湛水の美」があった。
湛水流伝統保存会の出し物として舞踊「ぢゃんな節」。安波連本啓と平光雄の湛水流七踊り(作田・首里節・ぢゃんな節・諸豚・暁・十七八節・長ぢゃんな節)構想の一つである男踊りである。
上下の綾門
関の戸もささぬ
治めたる御代の
しるしさらめ
沖縄の平和な島を象徴する歌詞での重厚のある踊りである。



湛水流伝統保存会の出し物として舞踊「ぢゃんな節」。安波連本啓と平光雄の湛水流七踊り(作田・首里節・ぢゃんな節・諸豚・暁・十七八節・長ぢゃんな節)構想の一つである男踊りである。
上下の綾門
関の戸もささぬ
治めたる御代の
しるしさらめ
沖縄の平和な島を象徴する歌詞での重厚のある踊りである。
