てぃーだブログ › フラワー&カフェ ライブ空間てんてん › 自然 › 「五黄の寅」とは

「五黄の寅」とは

2010年03月24日

Posted by tenten34 at 23:38 │Comments( 0 ) 自然
「五黄の寅」とは?

「五黄の寅」は最近では「ごうの寅」と言われることが多いようです。
もともとは「五黄の寅」であったのが、「ごおう」などという普段聞き慣れない言葉を
含んでいるため、いつしか「ごう」に変わってしまったのではないか、ということですが、
辞書(広辞苑)にも「五黄の寅」で載っているため、やはり正しくは「五黄の寅」なのでしょう。

「五黄」は九星のひとつで、これは九紫・八白・七赤・六白・五黄・四緑・三碧・二黒・一白と
毎年順に付けられているものです。


五黄の年と寅の年が重なるのは、次の年です。

大正3年・昭和25年・昭和61年(私が生まれた年です)

基本的には9と12の最小公倍数で、36年に1度やってきます。


五黄の生まれの人は一般に運気が強いとされますが、寅も強い運気なので両方が重なると、
女性にしては強すぎるのではないかということで、「五黄の寅」という話が出たようです。
もともとは単に「五黄」だけが問題にされていたのかも知れないとの話もありました。

ですが、上記の3つの年以外でも「ごうの寅」と言われることもあるようです。
これは、本来「五黄の寅」であったものが、いつの間にか意味が分からないまま
「強の寅」と間違ってみんなに覚えられてしまい、そこから単純に寅年生まれの女性について、
虎は強い動物だからということで「強の寅」というようになり、そのため本来五黄ではない年についても
「強の寅」という言われ方をしてしまったのではないか、というのが現段階での推測だそうです。



同じカテゴリー(自然)の記事
爽やか〜
爽やか〜(2016-09-04 08:29)

オープンガーデン
オープンガーデン(2016-04-25 22:31)

浦添グスクようどれ
浦添グスクようどれ(2015-10-28 18:06)

龍潭の池
龍潭の池(2015-03-10 13:03)

農作業
農作業(2015-02-21 18:48)

てんてん農園へ
てんてん農園へ(2014-11-06 16:16)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。