9/21(火)山内盛彬古謡研究会の発足総会が首里山川町のライブ空間「てんてん」であった。
会場には新聞で知ったという方々が詰めかけ成功裡に発足総会が終えた。
発足総会は上のように進められた
①山内盛彬はどんな人かをビデオの映像で紹介
②高江洲義寛氏による「山内盛彬生誕120周年に際して」年譜を示しながら業績を讃える。


③芸大の三島わかな氏が「山内盛彬の戦前期の音楽活動について」資料を提示120曲以上の作曲名を紹介。


④山内秀吉・上條三枝子の湛水流「暁節」の演奏で1部を終了し総会へ。


総会では一応次の案は条件付で可決。次に役員案が可決された



3部は1階のカフェで交流会。交流会では皆新たな決意を発言するなど盛り上がった。その様子を写真で紹介しよう。










花のことならフローリスト花枝
http://www.fs-hanae.com/
山内秀吉HP
http://www.fs-hanae.com/hideyosi.htm
ライブ空間「てんてん」HP
http://www.fs-hanae.com/tenten.htm
ライブ空間「てんてん」(2)ブログ
http://tenrasa.ti-da.net/
会場には新聞で知ったという方々が詰めかけ成功裡に発足総会が終えた。

発足総会は上のように進められた
①山内盛彬はどんな人かをビデオの映像で紹介
②高江洲義寛氏による「山内盛彬生誕120周年に際して」年譜を示しながら業績を讃える。
③芸大の三島わかな氏が「山内盛彬の戦前期の音楽活動について」資料を提示120曲以上の作曲名を紹介。
④山内秀吉・上條三枝子の湛水流「暁節」の演奏で1部を終了し総会へ。
総会では一応次の案は条件付で可決。次に役員案が可決された


3部は1階のカフェで交流会。交流会では皆新たな決意を発言するなど盛り上がった。その様子を写真で紹介しよう。
花のことならフローリスト花枝
http://www.fs-hanae.com/
山内秀吉HP
http://www.fs-hanae.com/hideyosi.htm
ライブ空間「てんてん」HP
http://www.fs-hanae.com/tenten.htm
ライブ空間「てんてん」(2)ブログ
http://tenrasa.ti-da.net/
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。