2013年 1月 2日 (水)
あけましておめでとうございます・
年も明けて巳年なやびたん 旧年中や いるいるお世話なてぃ にふぇーやびたん
今年んくじゅ同様 ゆたしく うにげさびら
じちぇー ライブうわたぬなーちゃから 台湾ぬんかい 3泊四日ぬ 研修旅行んじさぐとう
くじゅさいぐぬライブぬ報告うくりてぃねーやびらん
写真っししょうかいさびら
テーマが「忘年」=トゥシワスィリ りち ちゅいなーかーるー うたやびたん
うぬ様子うみかきやびら
かぎゃで風節
忘すてためなゆる 事のあめやすが 今宵や年忘すて 百気のびゅな
恩納節
月日走り過ぎて 一夜へざめたる 年の中垣も 今宵なたさ
辺野喜節
今日の夕間暮や 打ち揃て互に 暮れて行く年の 名残り語ら

全員で幕開け

仲間節(城間重光) 仲村渠節(宇根良則)

湛水流早作田節下出(與那原良成)

民謡の中から うりずんの詩(平良英光)

仲風述懐三題を説明

本調子仲風述懐節(山内秀吉) 二揚仲風下出(伊佐英信) 述懐節(宜蘭松都)

二揚仲風(山内秀吉) 述懐節(大城弘幸)
二人ほど職場ぬ忘年会等で参加ないびらんたしが 充実した歌い納めにないびたん
うぬあとぅや 忘年ぬ宴 くゎっちー かみながら はねーっち うやびむぬ
うぬ様子 紹介さびら

今年一年ご苦労さんでした また来年ぬんゆたしく うにげーさびら はいさい きみーやびら

ちゅーぬ くゎっちー たべはじめ

んな 楽しく かろーびん

ちゅーぬメーンや おでん よくたけて とどけそう

一所懸命おでん うさがとーびん

最後の仕上げ てんてんそばっし とぅし越しさびら
また あきてぃぬ 4日 きんようびやーさい 新年会やいびんどー
あけましておめでとうございます・
年も明けて巳年なやびたん 旧年中や いるいるお世話なてぃ にふぇーやびたん
今年んくじゅ同様 ゆたしく うにげさびら
じちぇー ライブうわたぬなーちゃから 台湾ぬんかい 3泊四日ぬ 研修旅行んじさぐとう
くじゅさいぐぬライブぬ報告うくりてぃねーやびらん
写真っししょうかいさびら
テーマが「忘年」=トゥシワスィリ りち ちゅいなーかーるー うたやびたん
うぬ様子うみかきやびら
かぎゃで風節
忘すてためなゆる 事のあめやすが 今宵や年忘すて 百気のびゅな
恩納節
月日走り過ぎて 一夜へざめたる 年の中垣も 今宵なたさ
辺野喜節
今日の夕間暮や 打ち揃て互に 暮れて行く年の 名残り語ら
全員で幕開け
仲間節(城間重光) 仲村渠節(宇根良則)
湛水流早作田節下出(與那原良成)
民謡の中から うりずんの詩(平良英光)
仲風述懐三題を説明
本調子仲風述懐節(山内秀吉) 二揚仲風下出(伊佐英信) 述懐節(宜蘭松都)
二揚仲風(山内秀吉) 述懐節(大城弘幸)
二人ほど職場ぬ忘年会等で参加ないびらんたしが 充実した歌い納めにないびたん
うぬあとぅや 忘年ぬ宴 くゎっちー かみながら はねーっち うやびむぬ
うぬ様子 紹介さびら
今年一年ご苦労さんでした また来年ぬんゆたしく うにげーさびら はいさい きみーやびら
ちゅーぬ くゎっちー たべはじめ
んな 楽しく かろーびん
ちゅーぬメーンや おでん よくたけて とどけそう
一所懸命おでん うさがとーびん
最後の仕上げ てんてんそばっし とぅし越しさびら
また あきてぃぬ 4日 きんようびやーさい 新年会やいびんどー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。